2024年10月21日月曜日

エクアドルビーズdeアクセサリーづくり❤️可愛い❤️

 今週土曜日はエクアドルの子どものための友人の会(サネ)の35周年記念イベントがあります!

この一環で、午前中は市民会館で活動報告&サネのこれまでと今と未来を語る交流会、午後は飯能銀座通り商店街のフカダヤ、マルトク、ブックマークの3店舗で楽しい販売&イベントを行います。
フカダヤではクラフト作家の清水麻由さんを講師に迎えてアクセサリー作りワークショップを行います。エクアドルでこの夏調達してきたビーズや天然石、西川材を使ったアクセサリーを一緒に作ってみませんか?参加料金を払っていただくとエクアドルアンデス地域の子ども達の給食実施のための寄付にもなります(26日の全ての販売品は一部が寄付になります!)。
フカダヤではこのほかに『利きコーヒー』とコーヒー販売会、キッズフリマも予定されています。
マルトクさんの前では高級チョコレートの販売、ブックマークではお馴染みのバナナ販売が予定されています。また、エクアドルで今の季節に食べるグアグアデパン(子どもの形をしたパン)も販売予定です。こちらはヒメナさんの手作り!
皆さーーーん、午後はお早めに銀座通りへ!


2024年10月18日金曜日

カヤンベ栄養事業スタッフ日記     (10月17日)Diario del proyecto en Cayambe

 今週私たち(ジョセリン、ジュリ、カテリネ)は一緒に学校を訪問しています。

火曜日にはグスタボ・アドルフォ・ベッケル(ロッテドス村)とルイス・ウンベルト・サルガド(ピタナアルト村)。水曜日はラファエル・コレア(ラコンセプシオン村)とカルロス・ビセンテ・アンドラーデ(パンバマルカ村)。今日、10月17日木曜日はヘネラル・アントニオ・エリサルデ(ピサンビージャ村)で、明日はウンベルト・フィエロ(サンパブロウルコ村)です。

Esta semana hemos estado visitando las escuelas junto con Yuli y Katherine. El martes en Gustavo Adolfo Bécquer (Lote 2) y Luis Humberto Salgado (Pitaná Alto). Miércoles en Rafael Correa (La Concepción) y Carlos Vicente Andrade (Pambamarca). Hoy jueves 17 de octubre en General Antonio Elizalde (Pisambilla) y mañana estaremos en Humberto Fierro (San Pablo Urco).


グスタボ・アドルフォ・ベッケル校では、学校菜園の責任者であり、15 日ごとに食事の準備を組織している高校 3 年生 16 人の教育プロジェクトを担当する校長と担当教師と話をすることができました。16日の様子は写真でご覧ください。この教育プロジェクトの一環として、11月5日(火)に生徒16名と担当の先生を対象に栄養についての講習会を企画しました。

En Gustavo Adolfo Bécquer pudimos conversar con el director y el docente a cargo del proyecto educativo con 16 estudiantes de tercero de Bachillerato quienes tienen la responsabilidad del huerto escolar y además son quienes organizan la preparación de la comida cada 15 días. El profesor publicó en el otro grupo las fotografías respectivas de la actividad realizada ayer 16 de octubre. Como parte de este proyecto educativo planificamos una charla sobre nutrición para los 16 estudiantes  y el docente a cargo para el martes, 05 de noviembre.

ルイス・ウンベルト・サルガド校では肯定的な反応は得られませんでした。学校菜園の土はまだ準備されていないが、校長によればこの作業は続くという。けれども、保護者は生徒への給食を実施しない決定を下しました。

En Luis Humberto Salgado no tuvimos respuesta positiva, aún no se ha preparado el suelo del huerto aunque según palabras del director se continuará con este trabajo. Sin embargo, los padres de familia tomaron la decisión de no implementar la comida complementaria para los estudiantes.

カルロス・ビセンテ・アンドラーデ校は土壌の一部を準備しており、数日以内に機械を使ってそれを継続したいと考えています。また、現在の調理スペースは学校の購買部として使用されているため、調理室の建設を希望しています。

Carlos Vicente Andrade ha preparado una parte del suelo y esperan continuarlo con maquinaria en los próximos días. También esperan que se pueda construir una cocina ya que el espacio actual es usado para el bar escolar.

ラファエル・コレア校では、毎週のメニューを計画しながら、毎日の給食の準備を続けています。(右の写真はメニュー表)これに加えて、食材の購入のために保護者が年間 18 ドルを寄付します。

Rafael Correa continúa con la preparación diaria de la comida complementaria ahora con la planificación de un menú semanal.

ヘネラル・アントニオ・エリサルデ校の場合、まだ準備が整っていませんが、数日以内に準備が整う予定です。給食については、水曜日に実施するとのことでしたが、保護者の判断により、何かの祝日の時だけにすることにな理、今年度は8回のみの実施となりました。

En General Antonio Elizalde aún no se prepara el suelo aunque es posible que se lo realice en los próximos días. Respecto a la comida complementaria, anteriormente se nos dijo que se realizaría los días miércoles, sin embargo, los padres de familia decidieron que solo se realizará por algún tipo de festividad, por lo que se realizaría únicamente en 8 ocasiones durante este año lectivo.


グスタボアドルフォベッケル校の先生からの報告  Informe de docentes de la Unidad Educativa Gustavo Adolfo Becker   (10月9日)

 

グスタボアドルフォベッケル校では、高校3年生と保護者、教師が一緒にソハエから提供された肥料23kgの肥料23袋を使って学校菜園の土の準備をしました。3600mの標高を感じる強風の音と背景をご覧ください。

En la Unidad Educativa Gustavo Adolfo Bécker, estudiantes de último año de secundaria, sus padres y maestros trabajaron juntos para preparar la tierra para el huerto escolar utilizando 23 bolsas de 23 kg de fertilizante proporcionadas por SOJAE. Observe el sonido y el fondo de los fuertes vientos a una altitud de 3600 m.

2024年10月11日金曜日

グスタボアドルフォベッケル校の先生からの報告 Informe de docentes de la Unidad Educativa Gustavo Adolfo Becker     (10月2日)

グスタボアドルフォベッケル校ってどんな学校?

この学校はサネとソハエが支援している6校の中でも最も高い標高にある学校です(約3600m)。カヤンベ山間部のカンガウア教区(教区は教会を中心にいくつかの村がまとまった地域のこと)にあるのですが、その中心地から学校までの交通手段は公的なものはなくトラックなどで行くか歩くしかありません。筆者(杉田)は毎年ソハエの車で訪問していましたが、車がないと大変です。2007年にサレシアナ大学の方々と一緒に車なしで行ったことがありますが、行きは中心地からトラックに乗せてもらい、帰りは学校から歩いて中心地に降りていくとずっと下の方に教会が見えるのですが、歩いても歩いてもなかなか着きません。標高も高いのでもう息も絶え絶えでした。その時運よく通りかかった車に乗せてもらって助かりました。地域は貧しく、中心地から離れているため出稼ぎも少なく、昼間から畑でお酒を飲んでいる人を見かけるなど、なかなか大変な地域でした。

学校にはこんなに子どもがいたのか!?と思うほど小学生から高校生までいて、遥か下から上がってくる霧を背景に校庭でサッカーをやっている姿が印象に残っています。子ども達は人懐こく、以前私と一緒に訪れた自由の森学園の生徒達と自然発生的に歌や踊りの交流をしたことが懐かしく思い出されます。

さて、地域的には事業を継続するのが大変難しいこの学校をサネとソハエは長く支援をしてきました。給食が唯一のまともな食事という子どもも多いのです。なかなか自立して自分たちで実施できるようになる、とはいかないのですが、それでも粘り強く働きかけています。

そんなグスタボアドルフォベッケル校の先生からの報告です。

おはようございます、親愛なる仲間の皆さん、グスタボ・アドルフォ・ベッケル 校の高校3年から、学校全体の支援を受けて月 2 回の食事を準備することからなる健康的な食事プロジェクトが開始されることをお知らせします。

メニュー:ご飯、レンズ豆とソーセージ、調理したバナナ、ハーブティー

先生も生徒達も嬉しそうですね。たとえ月に2回でもこうしてみんなが一緒に食事ができることはとてもとても貴重です。現地事業責任者のジョセリンに聞いたところ、これは高校3年生の授業の一環で、生徒達が中心となって給食の準備をし、食材となる野菜を作るための学校菜園の活動も行うそうです。サネとソハエはLUSHの助成をいただいて学校菜園の支援をしており、すでに苗の準備が整っているということでした。3年生、頑張って継続してくださいね!

*ところで、なぜ学校の名前はこんなに長いのか?実は学校の名前は国に貢献した偉人の名前が多いのです。人のフルネームをつけているから長くなるんですね。なかなか覚えられない!というので、地名で呼ぶことも多いです。(グスタボアドルフォベッケル校のある村はロッテドス。確かにこちらの方が覚えやすい!)


Buen día estimados compañeros se les comunica que TERCERO DE Bachillerato de la UECIB Gustavo Adolfo Becquer da inicio al proyecto de alimentación saludable el mismo que consiste en la preparación de dos comidas mensuales con el apoyo de toda la comunidad educativa.

Menu:

Arroz 

Lenteja con salchicha 

Plátano cocinado 

Agua aromática

2024年10月7日月曜日

世界一大きな絵、パリで公開!

9月29日に、飯能市とカヤンベ市の奨学生たちが描いた大きな絵がフランスのパリで公開されました!
¡El 29 de septiembre, se presentó en París, Francia, la pintura más grande del mundo dibujada por los niños de las ciudades de Hanno, Cayambe y otros países! 


このプロジェクトにご協力くださった皆様にお礼申し上げます。
この絵は飯能市とカヤンベ市でたくさんの子ども達が参加して描かれました。飯能市では市政70周年記念事業の一つとして認められ、2023年の飯能祭りで皆さんに参加して始まったのをかわぎりとして毎月子ども達が集まって2024年2月までかけて描かれました。最後には新井市長さま、中村教育長さまにおいでいただき、ご署名をしてくださいました。



また、現地ではアンデス山間部の学校の子ども達全員が参加して描かれ先生方や村人達にとってみんなで描いた素晴らしい絵の完成と、パリでの公開が一生の思い出になるような誇りを感じる取り組みとなりました。

最後になりましたが、この機会をくださったNPO法人アースアイデンティティプロジェクツの 皆様に深く感謝します。そしてご紹介くださったエクアドル大使館の皆さまありがとうございました。
 

新奨学生を迎えた奨学生事業

日本でも奨学金をもらって勉強をされた方もいらっしゃると思います。学校に行くのは個人の権利で、一人一人が幸せな生活を送っていくために教育があることは大前提です。その上で、学ぶことが個人に力を与えて将来的に社会のためになっていくと考えると、これからの社会を担っていく人たちが教育を受けられるようにするのは社会の責務でもあります。それも、世界中の子どもたちが教育を受けること(もちろんその教育の中身も大事ですが)が平和な社会のために必要なことですね。

サネの奨学生事業には次のような特徴があります。

1.  学業の重視:選考される子は、経済的に大変な家庭の子どもで、保護者がいること、勉学に意欲を持って取り組み成績も優秀であること

2. 社会的な視野の育成:奨学生になったら、毎月行われる奨学生向け研修会(ワークショップ)に参加すること

3. 自己表現を通した深い関係の構築:一対一で毎月日本の会員と手紙交換をすること

サネが支援できるのは36人という限られた数の中高校生です。この子ども達が将来社会に出て彼ら自身が自分の周りで社会を良くする活動や支援を広げていくことを目標としています。こうして育ったサネ・ソハエの奨学生は社会の中で高く評価されることが多いのです。

二つの支部での研修会をご紹介しましょう。

カヤンベ支部では、デジタル時代における読書の重要性が強調されました。、人工知能と視聴覚コンテンツの台頭する現代において、若者の読書への関心を呼び起こし、深く考えることや対話を大切にし読書の重要性を強調することを目的として、アルトゥーロ・ペレス=レベルテの「本を持つ少年」を読んで考察しました 。

キト支部では、新たな奨学生の歓迎会を開催しました。この日は、Emotional Wellbeing Foundationという団体による保護者向けのアサーティブ・コミュニケーション(互いを尊重しながら交わすコミュニケーション)に関する講義を聞き、奨学生同士の活動を楽しみました。


 学びと新しい経験がいっぱいの一日!




¡Hola comunidad SOJAE!
Este es el resumen de las actividades realizadas en septiembre en ambos núcleos.
En Cayambe, se llevó a cabo una charla, donde se destacó la relevancia de la lectura en la era digital. Los becarios exploraron: "Un muchacho con un libro" de Arturo Pérez-Reverte, con el objetivo de despertar en los jóvenes el interés por la lectura, fomentar la reflexión y el diálogo, resaltando su importancia frente al auge de la inteligencia artificial y el contenido audiovisual.
En Quito, se dio la bienvenida a los nuevos becarios. La jornada incluyó una charla sobre comunicación asertiva para los padres, dictada por la Fundación Bienestar Emocional, y una divertida jornada de actividades de integración entre los becarios.
¡Un día lleno de aprendizajes y nuevas experiencias!


2024年10月2日水曜日

カヤンベ栄養事業スタッフ日記     (10月1日)Diario del proyecto en Cayambe

今日、10月1日、私たちは学校長のアントニオ・エスコーラさん、ソハエスタッフ(ユリと私)、そして食事担当教師のロッサ・ランチンバさんとネストル・ピラタクシさん、保護者の代表であり、現在の保護者委員の会計責任者でもあるマリア・イネス・カクアンゴさん、、2023-2024年の生徒会の現会長との会議を開催しました。


メンバーの時間の問題で、全員での話し合いは行われませんでしたが、食事委員会との月例会議が予定されています。私たちは彼らそれぞれと個別に話をしました。

ロシータ先生は、現在家庭用の器具を使って特定の材料(トルティーヤを作るための小麦粉、スープのためのウチュハク粉)のみを測定しているため、材料全体の分量を知ることにとても興味を持っています。ネストル先生ととアントニオ先生とは話ができる良い関係で、いつも積極的に協力してくれます。イネス先生は、給食に必要な食料が準備できるかどうかを定期的に確認しています。不足なものを考慮して、これを補うために子ども達にいくつかの食材を協力するよう依頼し、今週は、米、キヌア、オーツ麦、ジャガイモ、小麦粉、麺類、少量の麺類などが届けられました。

学生代表のドゥルセさんと栄養士のジュリは、ワークショップで扱った方が良いテーマを生徒達に聞いてみようと話しました。また、学年が上の生徒達は上級生として、食べ物を配るときに低学年の子ども達に注意を払っていくことは可能だと彼女は話していました。また、キッチンには食事の準備に必要なものがすべて揃っていないようだとも話しました。

Hoy, 01 de octubre realizamos la reunión con el director, Antonio Escola, SOJAE (Yuli y yo) y la comisión de alimentación, como docentes Rosa Lanchimba y Néstor Pilataxi; representante de padres de familia y a su vez tesorera del Comité Central de padres de familia vigente la Sra. María Inés Cacuango y la presidente vigente del Consejo Estudiantil 2023-2024. 

No fue una reunión como tal por cuestiones de tiempos de los miembros. Pero se tratará de cuadrar los tiempos desde este mes ya que se tiene planificado una reunión mensual con la comisión. Las conversaciones se las ha tenido con cada uno de ellos por separado. 

La compañera Rosita está muy interesada en conocer las cantidades de los ingredientes ya que actualmente tienen medidas caseras pero solo para específicos ingredientes (harina para hacer tortillas, harina de Uchujacu para la sopa y arroz). Con el compañero Néstor y Antonio siempre la comunicación es constante y están dispuestos a colaborar. Por parte de la compañera Inés regularmente está en la institución a constatar la disponibilidad de alimentos básicos, considerando esto por parte de ella solicitó que los niños colaboren con algún ingrediente para complementar, en esta semana han entregado por ejemplo: arroz, quinua, avena, papas, harina de trigo, fideo y tallarín en pequeñas cantidades. 

Con Dulce, representante de los estudiantes; Yuli acordó con ella preguntar a los demás estudiantes temas a recibir para un taller, hoy conversamos y aún no ha recibido respuesta. Logramos el compromiso de que como estudiantes de años superiores pueden estar pendientes de los niños más pequeños al momento de la repartición de la comida; además expresó que la cocina no parece tener todo lo necesario para la preparación de la comida.

エクアドルの皆さんとの手紙交換展示  Expoxisición de Intercambio de las cartas entre japoneses y ecuatorianos


 4日より飯能丸広7階の市民活動センターにて、夏の民活交際交流デーの時にご参加いただいた皆さんの手紙とその手紙への返事が公開されています。どうぞお出かけください。

ご参加くださったのは小学生から大人のみなさんまで26人でした。ノートを置きましたのでおいでになった際には感想をお書きくださればありがたいです。

A partir del día 4 de ectubre, las cartas y las respuestas a las cartas de todos los que participaron en el Día de Intercambio de Ciudadanía de Verano en julio se exhibirán en el Centro de Actividades Cívicas, Hanno Shimin Katsudou Center, en el séptimo piso de Hanno Maruhiro. Por favor vengan a verlo.

Participaron 26 personas, desde estudiantes de primaria hasta adultos.  Dejamos una libreta, así que les agradecería que anotaran sus impresiones cuando la visiten.



2024年9月30日月曜日

国内スタッフ日記 グローバルフェスタに参加 Participamos en Global Festa 2024

 9月28日、29日に開催されたグローバルフェスタ2024に参加しました。会場でたくさんの方とお話ができてよかったです。その後、早速ご連絡をいただいた方もいらして、新しい出会いに感謝です。

Participamos en Global Festa 2024 celebrada los días 28 y 29 de septiembre. Fue fantástico poder hablar con tanta gente en el lugar. Después de eso, algunas personas se comunicaron con nosotros de inmediato y estamos agradecido por el nuevo encuentro.


エクアドル大使もお顔を見せてくださいました!

¡ El embajador de Ecuador nos visitó! ¡Muchas gracias!

エクアドルとの手紙交換を展示 10月4日から

7月28日に行った国際フェアで https://sanejapon.blogspot.com/2024/07/7287.html みなさんにお書きいただいたエクアドルの人々への手紙の返事が届きました。 

10月4日から16日まで丸広7階、飯能市民活動センターで展示されます。ぜひ見にお出かけください。そして新たに届いた質問に今度はあなたが答えを書いてみませんか?

こんな感じのやりとりです。ひと組だけご紹介します!

エクアドルにはカヤンベ山にコンドルは飛んでいますか?日本の写真やテレビではよく見ます

  ⇨

  ⇨

               ⇦

               ⇦


満さんへ

ジョセリン・コヤゴより

 

ハーイ、私はジョセリン・コヤゴです。2014年までソハエの奨学生でした。農業を勉強し、サネとソハエの学校菜園と給食の事業に協力しています。2023年に9ヶ月日本にいました。

はい、雪のカヤンベ山の上空にコンドルは飛んでいます!

この印象的な火山は5970mで、エクアドルで3番目に高く、こうした鳥を見るにはパーフェクトな場所です。鳥たちは6000mまでの高さを飛ぶことができます。その翼は3mになります。つがいとなって、自然の中で60年以上生きることができます。残念なことに絶滅の危機にあります。エクアドルでは77日をアンデスコンドルデーとしました。日本にも絶滅の心配がある種がいますか?

2024年9月27日金曜日

カヤンベ栄養事業スタッフ日記     (9月24日)Diario del proyecto en Cayambe

こんにちは!今日、9月24日、ウンベルト・フィエロ校では、先生のおかげで甘いスイカジュースを準備し、一緒に食べるように小麦粉のトルティーヤも用意されました。写真はトルティージャです。

Buenas tardes! Hoy 24 de septiembre en Humberto Fierro se preparó colada de sambo de dulce por aporte de una docente y como complemento se preparó unas tortillas de harina de trigo.

カヤンベ栄養事業スタッフ日記     (9月23日)Diario del proyecto en Cayambe


エクアドルは雨季になったにも関わらず雨が降らず、水不足で地域ごとに停電が行われ、大変なことになっています。 日本との会議も途中で電気が切れてしまうためにままなりません。もちろん活動は月曜日から木曜日まで毎日続いており、日本ともWhatsAppでチャットしてやり取りを続けています。

今日、ラファエルコレア校では給食が出され先生から上の写真が送られました。

また、ウンベルト・フィエロ校でも、本日スープが用意されました。家族のお母さんたちが美味しいウチュハクスープを作り、保護者の協力で鶏肉も加えることができました。さらに、母親たちへの調査も継続して行っています。
en el CECIB Humberto Fierro hoy 23 de septiembre se preparó sopa. Las madres de familia prepararon una rica sopa de Uchujacu y con la colaboración de un padre familia se pudo agregar pollo a la preparación. Además, continuamos con el proceso de encuesta a las madres de familia.



また、全ての学校に学校菜園のための肥料の運び込みもできました。写真はその様子です。También, hoy se terminó de entregar los abonos en todas las instituciones educativas. 


2024年9月21日土曜日

35周年記念事業 10月26日午前10時飯能市民会館へ

 サネは1989年7月に会として設立され、今年で35年が経ちました。

地道に国際協力をしている市民の組織があって良かったと思ってくださる方、

南アメリカやエクアドルに関心がある方、

ぺぺは今どうしているの?と懐かしく思われる方、

サネってどういう会なの?この機会に知ってみたい、と関心がある方、

そんなみなさん、10月26日に飯能市民会館にお出かけください。

現地の子ども達の様子、現地のスタッフや子どもたちからのメッセージ、90年代を中心とした大ホールでの興奮のコンサートなどなどをぜひご一緒に。そしてサネのこれまでとこれからを語り合えたらと願っています。

午後は銀座通り商店街でもお待ちしています。いつも大好評の田辺農園バナナ、繊細なエクアドルのカカオを使ったチョコレート、森林の中で栽培されているコーヒー、エクアドルを体験するコーナーもあります!

午前中はこちら
午後はこちら





2024年9月20日金曜日

奨学生の集まり

 ソハエでは毎月奨学生の集まりを持っています。9月は7日土曜日にカトリカ大学の施設で開催された会の写真と動画をご紹介し​​ます。キト支部では新しい奨学生が決まったので、彼らを迎えての初めての会合となりました。

まず、保護者向けに子ども達との効果的なコミュニケーションについて話し合いを行い、その後奨学生同士が知り合う会となりました。

Tuvimos la reunión qué se mantuvo en Quito el pasado sábado 07 de septiembre en las instalaciones de la Universidad Católica.

Se dio la reunión mensual con los becarios, se dio la bienvenida a los nuevos becarios y se mantuvo una primera jornada, una charla con los padres sobre comunicación acertiva con sus hijos, y la segunda parte la integración entre becarios.



年度が始まり、新奨学生が決まります

 キト支部とカヤンベ支部では8月から新しい奨学生の選考のための調査をしています。キト支部では多くの候補者の中から12人を選考し、8月26日午前8時からボランティアスタッフのセシリアとその夫、ダビッド、エリザベスが家庭訪問をしました。選ばれるのは7人です。キト市は広いので時間がかかり19時半に終了しました。最終的に奨学生を決定するために、メンバーと再度会議を開きます。どの子を選ぶのか、毎年のことながらスタッフは真剣に悩み、議論をします。

カヤンベ栄養事業スタッフ日記     (9月19日)Diario del proyecto en Cayambe


 ウンベルトフィエロ校では、施設の維持管理のためのミンガ(共同作業)が計画され、エンドウ豆の収穫や野菜の苗の移植

など、食料生産に関連した活動が行われました。


予定していたアンケートを実施し、ミンガに参加していた保護者にも、その日のメニューとしてウチュジャクスープ (ぜひhttps://www.youtube.com/watch?v=A-DydEO0sfoをご覧ください)をふるまいました。

有機肥料16袋が届けられ、数日中に事業校に届けられるよう調整します。

ホセ・アルメイダさん(サネの創設者通称ぺぺ)を迎えて交流することができました。学用品や食事を準備する人々へエプロンの寄付をいただきました。









En Humberto planificaron una minga general de mantenimiento de la institución y se realizaron actividades relacionadas a la alimentación como es la cosecha de alverja y se dio inicio al trasplante de plántulas de hortalizas.

Se hizo la entrega de 16 sacos de abono orgánico y en los próximos días se coordinará para ser entregados en las otras instituciones.

Hoy realizamos las encuestas que teníamos planificadas y  junto los padres que asistieron a la minga con los niños se sirvieron de una sopa de uchujacu como menú del día.

Recibimos la visita del Sr. José Almeida junto con su familia quienes pudieron compartir un poco con los niños y padres de familia. Además de su contribución con material escolar y delantales para quienes preparen la comida complementaria

カヤンベ栄養事業スタッフ日記     (9月18日)Diario del proyecto en Cayambe


 今日もウンベルト・フィエロ校で給食の情報収集を続けています。さらに時間があったため、何人かのお母さん達にアンケートを実施しました。
今日お母さんたちは、チチャロン(牛肉を揚げ焼きしたもの)、鶏もも肉、長ねぎ、にんじん、牛乳など持ってきてくれたものを使って調理しました。最後に、保護者からの寄付で買ったお米とジャガイモでスープを作ることになりました。


Hoy en Humberto Fierro continuamos con la recopilación de información sobre la comida complementaria. Además debido a la disponibilidad de tiempo de algunas madres se dio paso a realizar las encuestas.

Las madres que cocinaron hoy colaboraron con algunos productos como: chicharrón de res, patas de pollo, cebolla larga, zanahoria, y leche; finalmente se decidió preparar sopa de arroz con arroz y papas que se compraron como parte del aporte de padres.

2024年9月18日水曜日

カヤンベ栄養事業スタッフ日記     (9月17日)Diario del proyecto en Cayambe

今日のウンベルトフィエロ校の様子です。


食材の重さを量る秤の使用に加えて、スプーンと計量カップを使用して食事の準備をしました。


今日のメニューは、ご飯、レンズ豆のシチューとソーセージ、サラダでした。学校給食プログラムのジュースとクッキーと一緒に。




取った情報の整理も行っています。





Continuamos trabajando en el CECIB Humberto Fierro, para la preparación de la comida complementaria se hizo uso de cucharas y tazas medidoras además del uso de la balanza para pesaje de los ingredientes.

El menú de hoy fue un arroz, menestra de lenteja con salchicha y ensalada. Conjuntamente con la el jugo y galletas del Programa de Alimentación Escolar.

Buen día. Aún tenemos mucha información que recolectar con Yuli, pero este es por el momento el listado de ingredientes que se usa cada día para la preparación de la comida complementaria


カヤンベ栄養事業スタッフ日記     (9月16日)Diario del proyecto en Cayambe


先週の報告の続きです。9月は新学年が始まり学校に子ども達が来始めるので私たちも学校訪問をしてまずはご挨拶。

まずは、10日の活動の追加です。カルロスビセンテアンドラーデ校に校長と話すために訪問をしました。

その後、ラファエルコレア校にも訪問しました。土の用意が進み、明日から子ども達への食事が提供されます。



Hoy visitamos La UE Carlos Vicente Andrade (Pambamarca) para conversar con el director sobre el inicio de actividades en la institución.

Más tarde visitamos el CECIB Rafael Correa (La Concepción) dónde ya iniciaron a preparar el suelo y se espera que mañana den inicio con la comida complementaria para los niños


今日、16日は栄養士のジュリとウンベルトフィエロ校を訪問し、食事を調理しているお母さん達と会って、彼らがどのようなプロセスで食事を準備しているのか細かく情報収集を始めました。後ほど情報を共有します。本日は食材のトラブルもありましたが、お母さんたちの意志と頑張りで、いつも通りの時間に食事を提供することができました。この日は、政府配給の牛乳とクッキーに加えて、麦ごはんスープを楽しみました。


Buen día a todos. 

Hoy en Humberto Fierro junto con Yuli como nutricionista y las madres de familia designadas para la preparación de la comida iniciamos la recopilación de información sobre  todo el proceso que conlleva la preparación de la comida complementaria. Esperamos compartir la información a todos próximamente.

Hoy se presentaron algunos inconvenientes en cuento a los ingredientes pero la voluntad y compromiso de las madres hicieron posible que se sirva la comida a la hora habitual. Este día todos disfrutaron de una sopa de arroz de cebada, además de la leche y galleta del Programa de Alimentación de Escolar.

Continuamos trabajando en el CECIB Humberto Fierro, para la preparación de la comida complementaria se hizo uso de cucharas y tazas medidoras además del uso de la balanza para pesaje de los ingredientes.

El menú de hoy fue un arroz, menestra de lenteja con salchicha y ensalada. Conjuntamente con el jugo y galletas del Programa de Alimentación Escolar.

2024年9月15日日曜日

味の素ファンデーション助成事業    大きな一歩! Proyecto de alimentación escolar con el fondo Ajinomoto

いよいよ新学期が始まり、本格的に事業が動き始めています。

この事業は、これまでと大きく違って、学校の保護者と教師自身が子ども達のための食事提供を1年後には自分たちの力でできるようなやり方を開拓していくというものです。つまり、自分たちが自立する力をつけるために支援を利用するというものなのです。

まずは、現状をできるだけ正確に知るために、現地栄養担当者のジュリ、事業責任者のジョセリン、国内担当者の黒岩は何度も議論を重ねて食事調査や社会調査用のアンケートを準備しました。ジョセリンから次のような保護者の反応が寄せられています。

現在、ウンベルト フィエロ校では、このプロジェクトが保護者に広く受け入れられています。アンケートやフォーマットには大きな関心が寄せられ、これらの活動から学びたいという熱意が表明されました。その後、いくつか現状について議論されましたが、何よりも現在、彼らには材料も経済資金もなく、食材が足りない状況です。粉は3種類しかありません。そのために、今年度の財政拠出金などの緊急決定が下され、一人の生徒について 5.00 ドル集金額を増額することに同意しました。つまり、今年度は生徒一人につき 15.00 ドルを拠出します。

私たちはこのような保護者の努力がうまく機能するように支援していきたいと考えています。味の素ファンデーションからの食材経費へのサポートは、その管理と運用のシステムが保護者組織で十分に話されてから支給されるようになります。そしてこのお金は1年後には地元の寄付から賄われるようになることを目指しています。地元の企業や篤志家が、この学校の努力を知り、自分たちも一緒に子ども達の栄養改善の仕事を担おうと思ってくださるよう、活動を広めていきたいと考えています。

Proyecto de alimentación escolar con el fondo Ajinomoto

 

El nuevo año escolar ha comenzado, y con él, el proyecto financiado por el Fondo de Ajinomoto ha empezado a ponerse en marcha. Este proyecto tiene como objetivo implementar un método sostenible para proporcionar comida complementaria a los niños durante el año escolar, con el involucramiento directo de los padres de familia.

 

Para entender la situación actual de manera precisa, Yuli, la nutricionista local; Joselin, la coordinadora del proyecto; y la Sra. Kuroiwa, responsable del área de nutrición de SANE, llevaron a cabo varias reuniones y prepararon cuestionarios para realizar encuestas dietéticas y sociales. Estos cuestionarios permitirán obtener información clave sobre las necesidades de la comunidad educativa y guiarán el desarrollo del proyecto.

 

En cuanto a la respuesta de los padres de familia, Joselin compartió lo siguiente:

 

"El 12 de septiembre se realizó la socialización del proyecto en el Centro Educativo Humberto Fierro, y fue muy bien recibida por los padres. Mostraron gran interés, entusiasmo por aprender y disposición para participar en las encuestas. Posteriormente, se discutieron temas relacionados con el funcionamiento interno de la institución. En cuanto a la comida complementaria, los padres expresaron su preocupación por la falta de ingredientes y recursos económicos, ya que actualmente solo disponen de tres tipos de harinas. Ante esta situación, se acordó incrementar en $5.00 la cuota anual, por lo que este año cada familia aportará $15.00 por estudiante."

 

Sostenibilidad y Futuro del Proyecto

 

Queremos respaldar este esfuerzo de los padres para garantizar su éxito. La Fundación Ajinomoto cubrirá una parte de los gastos relacionados con la compra de ingredientes para la comida complementaria. Este apoyo se brindará una vez que el sistema de gestión y operación sea discutido y acordado tanto con los representantes de los padres de familia como con los docentes.

 

El objetivo a largo plazo es que, dentro de un año, estos recursos provengan de donaciones locales. Por ello, hacemos un llamado para que empresas locales y voluntarios se unan a este esfuerzo, contribuyendo a mejorar la nutrición de los niños y apoyando el desarrollo de un modelo sostenible de alimentación escolar.

2024年9月13日金曜日

カヤンベ栄養事業スタッフ日記     (9月12日)Diario del proyecto en Cayambe

こんにちは、ジョセリンです。

私たちはWhatsApp(日本でいうLINEのようなツール)で学校の先生方と直接つながっています。今日はラファエルコレア校のカンド先生から子供達が食事をしている様子が送られてきました。コレア校の皆さん、子ども達の幸せのための皆さんの努力に感謝します!

Cando: Buenos días augutando toda clase de éxito en este nuevo periodo escolar CECIB-EB Rafael Correa Delgado el día de hoy se recogió los granos para preparar la comida complementaria.

Joselin: Agradecemos los esfuerzos y compromiso de la comunidad educativa por el bienestar de  los niños.


また、昨年度の経験を考慮し、子ども達への食事に割り当てられる金額を増やすことを皆さん自身で決定した、 ウンベルト フィエロ校の保護者にも感謝します。私たちは、栄養士のジュリのサポートとともに、プロジェクトの活動を進めます!この写真は保護者が話し合っている様子です。

El agradecimiento también a los padres de familia del CECIB Humberto Fierro quienes por iniciativa propia y considerando la experiencia del año escolar que culminó, decidieron incrementar el valor destinado para la alimentación de los niños. Así damos inicio a la socialización y planificación de las actividades en marco del proyecto junto con el apoyo de Yuli como nutricionista.


現時点では十分な資金がありませんが、保護者たちは今週すでに食事の提供を始めています。今日、子ども達にポップコーン入りのきな粉のコラーダ(ポタージュ)を提供しました。

Aunque por el momento no hay recursos suficientes, los padres de familia ya iniciaron esta semana con la comida complementaria. Hoy los niños se sirvieron de una colada dulce de harina de haba con canguil.


別の機関の支援のおかげで、ウンベルト フィエロ校には現在小さな温室ができました。自己資金でいくつかの苗木とレモンの木も入手しました。こちらも成長が楽しみですね。

Gracias al apoyo de otra institución, Humberto Fierro ahora cuenta con un pequeño invernadero en el cual por autofinanciamiento adquirieron algunas plántulas e incluso una planta de limón.




2024年9月12日木曜日

カヤンベ栄養事業スタッフ日記     (9月11日)Diario del proyecto en Cayambe

今日午前中に、私たちはアントニオ・エリサルデ校を訪れ、この学校で今後行われる活動について話し合いました。


Hoy por la mañana visitamos la UECIB Gral. Antonio Elizalde para hablar sobre las actividades a realizarse en el huerto próximamente.

その後、ウンベルトフィエロ校を訪問。子ども達の昼食の様子です。

Humberto Fierro alimentando habas, papas con queso.

グスタボアドルフォベッケル校に訪問。校長先生と話ができました。また、食事担当のアニルサ先生と高校3年生と学校菜園を担当しているリカルド先生とも話ができました。彼らも徐々に食事準備のプロセスに参加します。



Hoy estuvimos visitando la UECIB Gustavo Adolfo Bécquer (Lote 2). Pudimos conversar con el director, la compañera Anilsa, docente de la comisión de alimentación y el compañero Ricardo quien trabajará junto con los estudiantes de tercero de bachillerato en la producción del huerto escolar como parte de su proyecto educativo, así como también su participación en el proceso de la comida complementaria de forma paulatina.


カヤンベ栄養事業スタッフ日記     (9月10日)Diario del proyecto en Cayambe

今日は午前10時よりソハエ事務所において勤務に関する重要な会議が開催されました。内容を共有します。


•⁠ ⁠WhatsApp グループや電子メールなどの利用可能なチャネルを使用して、私たちが行っている作業をタイムリーに伝達する必要性。

•⁠ ⁠カテリネが私たちのチームに入りました。ジョセリン、ユリ、カテリネは、 2025 年 6 月までチームを組んで仕事をします。(ただし、転職を希望する場合は、事前に通知し、移行プロセスに協力する必要があります。)

写真(右から):ソハエ顧問 内田さん、カヤンベ支部長 レオンさん、カテリネ、ジョセリン、ジュリ

※サネとソハエはスタッフの適切な雇用を守るためと、事業の成功のためにこうして勤務についての話し合いを適宜行い、お互いの責任を明確にして進めています。

Hoy, martes 10 de septiembre, a partir de las 10h00, se llevó a cabo una reunión en la oficina de la fundación. Durante la misma, se abordaron algunos temas, entre los principales:


•⁠  ⁠La necesidad de comunicar de manera oportuna el trabajo que estamos realizando, utilizando los canales disponibles como los grupos de WhatsApp y el correo electrónico.

•⁠  ⁠La incorporación de Katherine al equipo de trabajo de los proyectos.

•⁠  ⁠La ratificación del compromiso de Joselin, Yuli y Katherine de mantenerse en sus roles hasta junio de 2025. Este compromiso no impide que puedan buscar oportunidades laborales que les ofrezcan mayor estabilidad; pero, en caso de encontrar un nuevo empleo, deberán informarnos con antelación y colaborar en el proceso de transiciónHoy, martes 10 de septiembre, a partir de las 10h00, se llevó a cabo una reunión en la oficina de la fundación. Durante la misma, se abordaron algunos temas, entre los principales:

•⁠  ⁠La necesidad de comunicar de manera oportuna el trabajo que estamos realizando, utilizando los canales disponibles como los grupos de WhatsApp y el correo electrónico.

•⁠  ⁠La incorporación de Katherine al equipo de trabajo de los proyectos.

•⁠  ⁠La ratificación del compromiso de Joselin, Yuli y Katherine de mantenerse en sus roles hasta junio de 2025. Este compromiso no impide que puedan buscar oportunidades laborales que les ofrezcan mayor estabilidad; pero, en caso de encontrar un nuevo empleo, deberán informarnos con antelación y colaborar en el proceso de transición

*SANE y SOJAE ponen importancia sobre asuntos laborales según corresponda para garantizar el empleo adecuado del personal y el éxito del proyecto, y aclaran las responsabilidades de cada uno.


カヤンベ栄養事業スタッフ日記     (9月6日)Diario del proyecto en Cayambe

 日本の皆さんこんにちは!私はジョセリンです。私は現在、4月から始まった味の素ファンデーション助成の、ウンベルトフィエロ校における持続可能な給食提供のためのモデル作り事業と、LUSH助成の、山間部小学校6校での学校菜園とコンポスト作りを通した栄養改善のための事業の責任者をやっています。

今日から毎日の私の活動を日本の皆さんにお届けします。ぜひお読みになってコメントをお願いしますね!

今日は、ウンベルトフィエロ校を訪問し、何人かの母親たちと話すことができました。

計画していたプログラムは少し遅れましたが、学校菜園と給食委員会の担当の先生と話をすることができました。保護者会の予定はまだないものの、現時点では小麦粉とウチュハク(栄養ある何種類かの穀物や豆類を粉にしてポタージュができるようにしたもの)の備蓄があるとのことでした。給食が出せるよう準備を始めます。

今日お母さん達は、すべての生徒、教師、保護者のために、ジャガイモのオニオンソース添え、ゆでとうもろこしの粒、ベイクドチキンを用意しました。

雨がまだ降り始めないのですが、学校菜園の土壌の準備を始めています。

Buen día a todos. 

Hoy visité el CECIB Humberto Fierro y pude hablar con algunas madres de familia. 

El programa que tenían planificado se retrasó un poco pero pude hablar con el docente encargado del huerto escolar y comisión de alimentación quienes manifestaron que aún no se han planificado reuniones de padres de familia pero por el momento cuenta con reservas de harina de trigo y uchujacu para iniciar la preparación de la comida complementaria. 

Para el programa de hoy prepararon papas cocinadas con salsa de cebolla, mote y pollo horneado para todos los estudiantes, docentes y padres de familia.

Aún no se presentan lluvias sin embargo ya iniciaron la preparación del suelo.