2021年12月18日土曜日

講習会三日目。初めての給食!

ピタナアルト村のルイスウンベルトサルガド校は、コロナ構に給食が実施にまで至らなかった唯一の学校です。朝食を食べてきていない子どもが多い貧困の厳しい地域で、保護者の協力も弱い中で、ここでどのように給食を出すのかは大きな課題です。
けれども今回の講習会では真剣に栄養士の話を聞き、みんなの協力で給食を作り、子ども達も保護者も喜んで食べる姿が印象的でした。スタッフは、保護者に連絡をしたり、調理室や教室を使えるようにするなどの、学校での事前の準備は行いません。それぞれの学校で校長先生と先生方が保護者の協力を得て準備を進める必要があります。それだけに各学校の状況がよく分かります。この学校でも大変よく準備ができていて、スタッフは感激していました。

子ども達も教室で距離をとりながらも楽しく食事している様子が写真から伝わります。

調理をした母親達にも教室で食事をしてもらいました。


また、講習会の前後でスタッフによる一人ひとりへの面接でのアンケート調査を行いました。その中で、栄養士が母親達の声に耳をかたむけ、会話を交わして、毎日子どもにお金を持たせて店で適当な食べ物を買うよりも、同じようにお金を使うとしても、健康的な給食を食べる方が良いという声を聞けたと報告がありました。大きな成果です。






2021年12月16日木曜日

講習会二日目、互いにありがとうの声

 講習会の二日めはパンバマルカ村のカルロスビセンテアンドラーデ校でした。この学校は2020年3月のコロナ禍直前に教師の努力で週に一度の給食がやっと実現したところでした。給食の実施には継続した保護者の参加が課題で、それをどうするのかが大きな問題のまま学校での授業がなくなってしまったのでした。さらに、今年度になって政府が保護者に希望をとったところ、子どもを学校にやりたいと答えた保護者はたったの25%。これは大きな衝撃でした。コロナへの感染が怖いという親もいるでしょうけれども、問題はもっとありそうです。背景にある貧困や、親の状況、子どもの教育への意識などなどが大きな影響を与えていると考えられます。

この村に先日保健省の副大臣ホスエ・ルアレス氏が来訪しました。子どもの栄養不良が深刻な問題になっている村村に訪れているとのことで、事業校6校の中でもパンバマルカが来訪地となったようでした。右の写真はその時の様子です。先住民の伝統儀式で迎えています。ヘルマンも参加しました。

そのような問題の大きなこの村の学校でJICA事業で講習会が15日水曜日に行われました。

この日は保健省のスタッフも一緒に学校を訪れ、子どもたちの体重や身長測定、貧血検査も行いましたので大変忙しかったのですが、ジョニー先生とマリソル先生の指揮のもと、保護者も子どもたちも整然と行動し、保護者も講習を受け調理体験ができて、みんなでおいしい給食を食べることができました。

2019年、JICA事業が始まる前にこの学校に訪れて、昼食時に何も食べるもののない子どもたちがいることに胸が痛む思いでしたが、今回はみんなが同じ食器で一緒に温かい食事をしていることが大変嬉しいことでした。

今日参加したお母さんたちも給食を作る自信がついたのではないでしょうか。
ソハエのスタッフのジョセリン・コヤゴが後でWhatsAppでつながっている二人の先生にありがとうとメッセージを送っていたのですが、先生方からも喜びに満ちた感謝のメッセージが届いていました。

何よりみんなで食べている子どもたちの姿が輝いています。



2021年12月15日水曜日

第2次コロナ対応追加事業〜大雨の中講習会始まる

カヤンベでは連日雨が激しく降り続いています。写真は雨の中を学校に着いたばかりの車の様子です。

このような厳しい中、保護者の皆さんは予定通り集まってくれて講習会が行われました。

コロナ感染症で長く閉鎖していた学校でしたが、感染症が落ち着いている今、子ども達のためにできることをやりたい、この講習会は『おいしい給食をお母さん達も子ども達も経験して、学校に給食のある良さを実感してもらいたい!』というスタッフみんなの思いで実施しています。

14日の初日は遠隔地で標高3600mにあるロッテドス村のグスタボアドルフォベッケル校です。まずは成長期の子どもにとって大切な栄養のこと、調理の方法、給食の大切さを話します。話すのはスタッフのジョセリン・コヤゴ(元奨学生です)と、今年度から事業に参加してくれることになった栄養士のアナ・マルケス。栄養士の参加は本当に心強いです。講習会の後、お母さん達が調理したのはウチュハクのスープです。ウチュハクはJICAの世界のみんなのお弁当に紹介したエクアドルの料理。まだご覧になっていない方は是非こちらをご覧ください。ラファエルコレア校の可愛い子ども達の真剣なお弁当箱の踊りも見ることができます。https://www.youtube.com/watch?v=A-DydEO0sfo

調理室での調理はこの写真のように薪で行います。薪はガスのように町から運ぶ必要もなく、お金がなくなったら買えないというものでもないので貴重です。煙の害を避けるために、煙突の位置は重要です。彩の国さいたま国際協力基金の助成金で昨年度も調理室の改修を行いましたが、今後も学校によっては調理室の改善を行っていく必要があります。

ネギは学校菜園のものでしょうか。学校のあるカンガウア教区はネギの産地として知られていますゆで卵もたくさんできました。貴重なタンパク源です。

出来上がったスープをみんなでいただきました。寒い雨模様の中、暖かいスープはとても美味しかったようです。お母さんに食べさせてもらっている子ども達、美味しくいただけたようですね。

先生からもらっている子もいます。

講習会の後にお母さん達一人一人に面接をしてコロナ禍で学校がない時の子ども達の様子や食事について丁寧に聞き取りをしました。最後の写真はその様子です。



2021年12月7日火曜日

動き始めた学校での活動(3) 子どもたちの絵のポスターの掲示


コロナ禍で子どもたちは自宅待機だった昨年度、各学校の先生方が子どもたちの家庭を訪問してくださり、夏休み前に子どもたちが各家庭で描いた絵が集まりました。その中で選ばれたのがこのポスターに掲載されている絵です。各学校の学校菜園の様子が生き生きと描かれています。ポスターの右上の写真は給食の様子です。
このポスターができたのは新年度が始まった9月でしたが、その後印刷用のインクが調達できなかったりして遅れたのですが、やっと印刷が仕上がり、各地区の
保健センターや学校に掲示されました。
ポスターに書かれている言葉は
『作物の種子をまき、より良い栄養を、そして質の良い教育を』
この事業の精神を表現しています。














 

2021年12月5日日曜日

動き始めた学校での活動 (2) コロナ対応追加事業-衛生用品の搬入と衛生講座、貧血検査

 JICAコロナ対応追加事業第2弾を未実施であった3校に行っています。事業内容は衛生用品(消毒剤など)の寄付と、衛生講座の実施です。また保健省の5歳以下の子どもたちへの貧血検査と体重と身長測定に協力をしています。

消毒剤の搬入と衛生講習会の様子(グスタボアドルフォベッケル校)




測定の様子(ルイスウンベルトサルガド校)






動き始めた学校での活動!手洗い場の設置


 9月から始まった新年度ですが、最初は3校だけで対面授業だったのが、11月より全ての学校で授業が始まりました。学校に来ているのは保護者が子どもの登校を希望する家庭の子どものみであり、地域によっては希望する保護者の割合が低く心配されていましたが、登校する子どもは少しずつ増えています。エクアドルのコロナ感染者数は今のところ比較的低い数字で抑えられています。このまま落ち着いた状況が続いてくれることを願っています。

このような中、11月から工事が始まっていた彩の国さいたま国際交流基金助成(半額)による3校への手洗い場が塗装も終わって設置され、JICAコロナ対応追加事業の衛生用品を届け衛生講座、さらに久しぶりに登校できるようになった5歳以下の子どもたちへの貧血検査、体重身長測定を行いました。上の写真はグスタボアドルフォベッケル校で設置された手洗い場で手を洗う子どもたちの様子です。

下の写真は手洗い場設置の時の様子です。

パンバマルカ村(Pambamarca) カルロスビセンテアンドラーデ校 (Carlos Vicente Andrade)  生徒数 252 人(前年度の数) 教師数 19人



エルアト村(El Hato)のマヌエルアルバン校 Manuel Alban)生徒数 275人、教師数  12





コンパニアロッテドス村(Compañía Lote Dos) グスタボアドルフォベッケル校(Gustavo Adolfo Bécquer) 生徒数 242 人






学校菜園始動!


 9月に新しい年度が始まり、学校訪問をして学校菜園の開始や講習会などの開催について働きかけを行ってきましたが、学校菜園が進んでいます。

10月から11月にかけての写真です。

ウンベルトフィエロ校  (最初の写真は10月初旬、後の写真は12月初旬)そら豆ととうもろこしが育ち始めています






ルイスウンベルトサルガド校
この学校はコロナ禍の前も休校中も菜園の状況も良くなかったのですが、みんなで仕事をしている様子が伝わります。ここはもともと美しい菜園でした。

ラファエルコレア校



昨年度のさいたま国際協力基金の助成金でできたビニールハウスで、家畜の被害を防いで収穫できました!