2021年2月20日土曜日

3月6日活動報告会 現地奨学生からビデオレターが届きました!


コロナウイルスの影響で、子ども達は学校で授業を受けることができず、経済的にも厳しい状況に置かれています。そんな中でも学校菜園を守り作物を家に持ち帰って食事を作っています。

また、奨学生の学業支援を強化しようとしています。

そんな現地の様子とサネの支援の状況を知ってください。

活動報告会はオンラインで行いますので自宅から参加できます。

SANEの活動をより豊かに、持続可能な支援をするために、より多くの方にSANEを知っていただきたいと願っています!

内容:SANEの活動を知ろう!

コロナ禍の現地を知ろう!

世代は問わずどなたでもご参加頂けます。エクアドル、国際協力、何か1つでもキーワードに引っかかって頂けたら是非お気軽にinfo@sanejapan.orgにお申し込み下さい。

202136()AM10:30
方法:オンライン
(スマホがあればどなたでもご参加いただけます) 

*お申し込みいただいた方には当日のzoom招待をお送りします。事務局で参加できるようしっかりフォローします。


主催:NPO
法人エクアドルの子どものための友人の会(SANE) 

2021年2月6日土曜日

大和証券福祉財団助成事業の完了報告

 コロナ禍の中、学校が閉鎖されたり、外から村に人が入れない、人が集まりにくいなどの問題があって大幅に遅れていた、ピサンビージャ村のヘネラルアントニオエリサルデ校の貯水池の建設と耕運機の設置が完了し、現地から報告書が送られてきました。 

学校はもとより村全体で完成を喜んでいます。受け渡しの文書に署名をする保護者代表(中央)。右が学校長、左がSOJAEスタッフのヘルマン。



ピサンビージャ村は中心地から遠く離れた学校です。中心地から危険な道を1時間ほど車でいくとやがて村の入り口に辿り着き、この村にそんなに多くの人が住んでいるのかと驚くような大きな学校(生徒数300人以上)が見えてきます。この学校は敷地が広く、学校菜園も広大です。そのため、手仕事ではなかなか作業が進みませんでした。耕運機が入ったことで作業の効率が上がり収穫の増加にも貢献することでしょう。

また、貯水池は保護者たちの共同作業で設置されました。いかに大きな貯水池か写真をご覧ください。最初の写真は掘削作業の後で配水管の設置のための工事をしているところです。


下の写真が出来上がった貯水池です。


この水が、乾季で水が少ない時に大きな助けとなり、学校菜園を潤し、豊かな収穫をもたらしてくれるでしょう。そして子ども達や家庭で野菜や穀物などを使ったより良い食事がとれるようになることと大きな期待が寄せられています。

大和証券福祉財団の皆様、ありがとうございました。最後に、学校に設置された事業の看板をご紹介します。ここには、助成団体の大和証券福祉財団、学校菜園と給食の事業を委託しているJICA、事業者のSANE、SOJAE、そして共同作業で頑張った学校と保護者の名前が書かれています。