ミレニオ学校は、正式の名前はUnidad Educativa del Milenio(UEM) で、政府の方針で教育改善のために主として地方に建設された大規模校です。カヤンベではペシージョに建設され、2014年に開校されました。
最初にカヤンベ教育委員会を訪ね、今回の訪問の目的を教育長にお話しさせて頂きました。主としてJICAの協力隊派遣の可能性を探るというのが今回の訪問の名目になっていました。私たちの会の説明もさせてもらい、長くカヤンベで活動してきた会として何ができるのか実情を知りたいとお話しさせて頂きました。

先生方は子どもたちのことを心配しており、全生徒615人(3歳〜高校2年生)のうち、70%が経済的な困難を抱えていること、約20%の生徒が朝食抜きで来ていると話されました。この学校には15の村から子どもたちが通っています。中には1時間半かけて通って来る子どももいて、学校が7時半に始まるので6時には家を出る必要があります。朝食抜きで来る子どもたちは空腹を抱え授業に集中できないと心配していました。
学校菜園の話に先生方は大変大きな関心を寄せてくれ、学校の広い土地を案内してくれました。この土地が先生と子どもたちの手で農地に変わり、子どもたちのための給食を提供できるようになる日が来ることを願っています。
写真は上から
教育委員会、ミレニオ学校の校長室、ミレニオ学校、ミレニオ学校の幼児校舎、学校の土地
0 件のコメント:
コメントを投稿