2025年9月7日日曜日
活動報告会開催される
2025年9月4日木曜日
2025年8月31日日曜日
9月6日(土)14時活動報告会at銀座
日時:9月6日(土) 14時〜16時
(開始が30分早くなりましたのでご注意を!)
場所:東京都中央区築地1丁目13−1 銀座松竹スクエア10階Kyodo PR 10階
アクセス:有楽町線新富町駅・丸の内線銀座駅より徒歩10分、
浅草線東銀座駅より徒歩3分
Fecha: Sábado 6 de septiembre.
Hora: Desde las 14:00 h. a 16:00 h.
Dirección: Kyodo PR, piso 10, plaza Ginza Shochiku, 1-13-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokio
l 10 minutos a pie desde la estación Shintomicho de la línea Yurakucho o la estación Ginza de la línea Marunouchi.
l 3 minutos a pie desde la estación Higashi Ginza de la línea Asakusa
l 2 minutos a pie desde la estación Higashi Ginza de la línea Hibiya ( Salida No. 5 )
2025年8月30日土曜日
エクアドル大統領来日で表彰を受ける Recibe un reconocimiento durante visita del señor Presidente de Ecuador a Japón


2025年8月26日火曜日
エクアドルでバザーが開かれる
最も売れたのは、日本らしさが明確に表現され、手頃な価格の商品でした。着物など少し高価な商品は安い値段をつけたのですが売れませんでした。売り上げは342.1ドル。諸経費を差し引くと305.96ドルとなりました(円にすると約4万5千円)。
人々の関心は主に商品にあり、残念ながら私たちの活動について関心を持ってくださる方はいませんでした。SANEメンバーから、日本の同様のイベントでは商品だけではなく会の活動にも関心を持ってくださるとのことでしたが、ここではそれと異なり、顧客は手頃な価格でより良い品質、そして魅力的な商品であることだけを重視し、それが社会貢献にどう寄与しているかはあまり重視されないことが多いのです。もっと社会的な活動に関心を持ってもらえたらと思いました。この活動に積極的に参加してくれたのは、キト支部のカテリネ、パオラ、セシリア、カヤンベのジョセリン、奨学生のスカレス、メラニー、ディエゴ達でした。みんな、お疲れ様でした。
<お礼>
バザーに品物を寄付してくださった日本の皆様、そしてそれらをエクアドルまで運んでくださったYukoさんとYoshimuraさん、皆様には深く感謝申し上げます。そしてバザー開催にご尽力いただいた皆様のご尽力に報いることができたことをお伝えします。
次に、バザールの企画・運営を担ってくださったカテリネさん、カリーナさんの積極性、意欲、組織力、そして経験は、今回のバザール開催に大きく貢献しました。これらの資質は、2018年にキト展示センターで開催された日本・エクアドル外交関係樹立100周年記念イベントなど、過去のイベントでも発揮されてきました。
奨学生たちにとって、この経験は学びの機会であり、積極的な協働の機会となりました。
全体として、関係者全員にとって成功であり、有意義な成果であったと考えています。
2025年8月16日土曜日
銀座で活動報告会
SANE活動報告会のお知らせ
〜現在サネが行っている、持続可能な給食実施モデル作り事業のご報告〜
『サネとソハエの支援が終わった後も、ちゃんと良い給食提供が続いていくような事業を』
このような目標で行っているこの事業、地域が少しずつ変化しています。これまでと何が違うのか、じっくりお伝えしたいです。
今年6月に杉田が出張して参加した奨学生講座では、すべての奨学生と話をしました。その時の様子もお話しします。
来年度の奨学生の募集も。
参加してくださった皆様のお声も聞かせてください。時には銀座を楽しみながら、ゆっくりサネの話をしませんか?
日時:9月6日(土) 14時30分〜16時
場所:東京都中央区築地1丁目13−1 銀座松竹スクエア10階Kyodo PR 10階
アクセス:有楽町線新富町駅・丸の内線銀座駅より徒歩10分、
浅草線東銀座駅より徒歩3分
報告者:<サネ教育環境改善事業担当メンバー>
杉田優子・黒岩晴子・河内久実子・斉藤美紀・東城康夫
<サネ事務局メンバー> *認定NPOのメリットについてお話します
南林さえ子・鈴木満・関千晶
<サネ理事&専門家> 国際協力の立場からお話しします
石川一喜(拓殖大学)
ランチをご一緒できる方は、12時に集合予定ですが、場所は後ほどお知らせします。
直接おいでになる方は:当日10階までおいでくださればご案内します。zoom参加も可能です。
*いずれも件名:活動報告会参加申込でご予約ください。こちらから改めてご連絡します。
〜皆様のご参加をお待ちしています!〜
主催:認定NPO法人エクアドルの子どものための友人の会(SANE・サネ)
*写真は、第2事業校で調査をする事業責任者のジョセリン。